歯を失った場合
歯を失ったままにしておくと、噛み合う歯が出てきたり、失った歯の隣の歯が横に倒れて噛み合わせが悪くなり、最終的にはさらに歯を失うこと(抜歯)になってしまい、その負の連鎖でお口の中が崩壊してしまいます。
そのため、歯を失ってしまった部分には、何かしらの歯を入れた方が良いのです。
失った歯を補う方法として、入れ歯の他にも、ブリッジ、インプラント治療があります。
人が健康的に生きていくためにはしっかり噛める状態で居ることがとても重要で、歯がない状態では食事が上手くできません。
しっかり噛むことができないと、食べ物をきちんと噛み砕くことができず、胃腸に負担をかけてしまいます。
また、噛むことは脳にも良い刺激を与えるため、痴呆予防になったり、健康寿命も伸ばすことができるので、寝たきり防止にも繋がります。
入れ歯の特徴
ブリッジという治療法では、失った歯の両隣の歯を削る必要がありますが、入れ歯の場合、多くの場合が残りの歯をほとんど削らずに作製することができます。
また、インプラント治療のように外科処置の必要もありません。今の状態をそのまま型取りし、入れ歯を作製します。現状にあまり手を加えずに歯を入れられるという点では、最も身体に負担をかけずに行える治療と言えます。
また、口内炎ができたり、歯茎が腫れて痛む際など、いつでも取り外すことができます。そして、簡単に取り外しができることで、残りの歯も入れ歯もいつでもキレイに清掃することができます。
しかしその反面、食べかすが溜まりやすい、違和感を感じる、残りの歯にかけた金属が目立つ、粘着物を食べると浮いてしまうなどのデメリットもあります。
入れ歯の種類
レジン床義歯(保険義歯)
- レジン床と呼ばれ、保険が適用できるため費用を抑えられる
- 歯を失った場合など、入れ歯に歯を追加するなどで修理がしやすい
- レジンと呼ばれるプラスチックの素材のため、強度を出すために分厚くなりやすい
- 強い食いしばりなどがある場合、割れることがある
金属床義歯(チタン)
- チタンは軽くて強度があるため、保険義歯と比較すると格段に床を薄く作製することができ、フィット感が良く違和感も少ない
- 床が金属でできているため熱伝導率が良く、食べ物の温度が伝わる
- 精密に作製されるため、適合性が良い
- 強度があるため丈夫
- 金属アレルギーの心配が少ない
- バネが目立たないため、見た目が気にならない(ノンクラスプデンチャー)
金属床義歯(コバルトクロム)
- 薄い金属でできているため、装着時フィット感が良く違和感が少ない
- 床が金属でできているため熱伝導率が良く、食べ物の温度が伝わる
- 精密に作製されるため、適合性が良い
- 強度があるため丈夫
- チタンよりも少し重い
- バネが目立たないため、見た目が気にならない(ノンクラスプデンチャー)